ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
lurelife Monkey Magic
静岡県-御前崎
提供:釣り情報フィッシングラボ
三重県-尾鷲
提供:釣り情報フィッシングラボ
大阪府-淡輪
提供:釣り情報フィッシングラボ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年05月29日

帰郷

こんばんは~

兵庫県、大阪府のインフルが解禁されて1週間。

電車でもマスクをしている人がめっきり減りました

実際、どうなんでしょうね?

ちょっと決断が早かった気もしますが

自治体も長引かせられない気持ちも分からんではないですが、府、県が収束していると発言してしまえば、もう大丈夫って勘違いする奴らも当然増えるでしょうね。


ま、しょうがないか?



さて、明日、実家に帰ることになりました。

特に用事もないので、午後から子供たちを連れてファミリーフィッシングを予定しています。

ただ、昨日からの波が収まるかどうか?

港内でのサビキを予定していますので、天気さえ崩れなければ問題ないと思いますけど。

もちろん、嫁、子供が寝静まれば出撃しますよ♪

さて、どんな釣果が得られるでしょうか?

自分としては初アオリを期待しています  

Posted by ぶーすけ at 20:21Comments(9)☆その他

2009年05月20日

タイドグラフ

こんにちわ。

タイドグラフって、皆さん利用されていますか?

私は、結構気にするんですけど、気にするほど釣果に影響しません。テヘッ

御前崎にいたころは大潮だろうが小潮だろうが、行ける時に行くって感じだったんですけど、関西に帰ってくるとそうは行きません。

どの週末に行こうか、天気はどうだろうか、仕事そっちのけでネット検索です。

タイドグラフ、1日、2日のグラフが出るサイトならいくつかあるんですけど、月間ってないのか?

あれば便利だろうな~

そんなこんなで探していたら見つけました。

tide736.netというサイトです。

全国736箇所の潮汐表が確認できます。

便利そうなので、お気に入りにも貼り付けました。

ゴリ押し釣行のモンマジさんには関係のない情報かもね。

( ̄▽ ̄)ブヒッ


lurelifeさんみたいにお気に入りの整理がしたいのですが、できないんですよね。
fukuさんどうしたらいいですか?  

Posted by ぶーすけ at 18:00Comments(14)☆その他

2009年05月19日

オイルショック再来!?

こんにちわ~ニコニコ

昨日は、静岡モンマジ邸から新婚旅行で遊びにいらしたご夫婦をお迎えしようと定時で会社を出発したのですが、すでに嫁さんによりスッポンポンにされていました。テヘッ

嫁の話では、「あんなイカ見たことない!イカのお化けや!」って。

夕食のお皿には刺身がてんこ盛り♪

みんなの話を聞いていると、大きすぎたら大味になってイマイチなのかと思いきや、甘みがあって非常に美味でした♪

あまりのおいしさに写真を撮る間もなく食べてしまいました♪

モンマジさん、ありがとうございます!

また良いのがあがったらお願いしますね♪


さて、昨日に引き続き新型インフルエンザ関連ですが、昨日は午前中現場に出かけていたので午後から事務所に出勤。

神戸方面や大阪市内の情報を聞くと、すでにマスクは売り切れだとか。

奈良ではまだ買えるかもと思い、帰りにドラッグストアに立ち寄りますがすでに売り切れ。

嫁が買い物ついでに、マスクを購入しようと売り場の方へ向かったら開店前にたくさんの人がいたそうです。

ダンボール2箱が一瞬にて完売したそうな。

本当にTVで見た、オイルショックの状態だったそうです。

こちらではマスクをめぐって軽~くパニクってます。

弱毒性とはいいつつも、インフルエンザには違いないし、感染力は非常に強いです。

すでに関西からウイルスが出ている可能性も考えられます。

まだ、マスクが買えるのであれば今のうちに購入しておくことをお勧めします。

愛する人に移さないためにも。  

Posted by ぶーすけ at 12:35Comments(8)☆その他

2009年05月18日

新型インフル大量発生中!

おはよーございます

ぶーすけ@携帯です

先週、神戸の高校生3人が新型インフルに感染していると発表され、あれよあれよと今朝の朝刊では兵庫・大阪で感染者80人

家族の中で一番もらって来やすいのが、電車で通勤している私ということで、マスク着用を義務づけられました。

ホームに並ぶ人達もマスク着用の方が増えているようですが、まだ3~4割といったところでしょうか?

話は変わりますが、石田衣良のブルータワーって本があるのですが、最近、あの内容に近づいている気がして仕方ありません。

あらすじは、200~300年未来の設定だったと思いますが、殺人インフルエンザ菌を戦争で使った?流行った?かして、人類のほとんどが死んでしまった。
残された人々は、菌が届かない高さ2000mのタワーで生活をすることに。
当然、上層階は大金持ちが住み、貧困者はタワーにも入れず、ウイルスが漂う地表で生活する。
主人公を含む上層階住民らは、腕時計型のあらゆる情報を集約している記憶装置を持つ。
タワーは東西南北に設置しており、居住地拡大のためタワー同士の争い、また地表で生活する貧困者同盟らのゲリラ戦が後を絶たない。
主人公は現在に住むそれなりに富のある人物であるが、脳の病に侵され、余命もあまり残っていない。
ある日、突然の発作から記憶を失い、舞台となる未来へタイムスリップする。
未来の状況を少しでも改善できないか、現在と未来を行き来しながらストーリーが進むSFです。

この本のキーワードで、「インフルエンザ菌」「超高層タワー」「超軽量記憶装置」が上げられると思いますが、最近の新聞、テレビを見ていると、どれも土台となるものが進化、開発されており着々と近づいているような気がするのです。

だからどうなの?と言われればどうするとこも出来ないでしょうが、人類がより良い暮らしを求めすぎた未来が、もしかしたらすぐそこまできているのではないでしょうか?  

Posted by ぶーすけ at 07:38Comments(8)☆その他

2009年05月17日

関西初釣行!

どーも
ぶーすけ@携帯です

行ってきました

予告通り、岬町へ
2時半に出発して、途中釣具屋に寄りながら、4時半に到着

結構、時間がかかりました。

先行者1名

保母貸切状態

私はエギングで、同行者のショウ兄はエサ釣りで釣行開始

開始早々、ショウ兄に20cm位のガシラ(カサゴね)ヒット
私も負けじとシャクリます。

先行者の方も隣でシャクリます。

二人並んでシャクシャクシャクシャク…

なーんにもこん

ショウ兄は相変わらずガシラをヒット

私もしびれを切らせてナンシーにチェンジ

ワームチェンジを繰り返し、ググッと
キター(≧▽≦)

















20cm位のアイナメです。

もう一枚

















ヒットワーム

青イソメ(生)

何か?

プライド?

余の辞書にプライドの文字はない





あっ

息子のひまわりに芽が出ました



















隣でシャクってた先行者に話を聞いたんですが、アオリが入って来たら、物凄い人になるそうです。

とにかく通い続けるだけですね。  

Posted by ぶーすけ at 10:37Comments(5)エギング

2009年05月14日

釣行決定!かも?

おはよーございます。
最近、釣りに行けないとブツブツ言っているぶーすけ@携帯です。

大阪南部でアオリは釣れないのか?

ネットで調べましたよ。

そしたら、結構あるみたいです。

今年の情報は、有力なものを確認できていないのですが、例年のPはいくつか調べました。

大阪南部の岬町が良さそうな感じです。

ここなら、高速使わなくても1時間半くらいで行けるんじゃないでしょうか?

深夜2~3時に出発すれば、朝マズメにも間に合うかな?

初めてのPなんでやっぱり2時だね

夕べ、たまたま電車で一緒になったご近所さん、TEAM GEROメンバー(TEAM GEROについては改めて詳しくご紹介します)にその旨を伝えたら、

「俺も行く~

って。

ということで、よっぽどのことがなければ、土曜日の午前2時に出発です

もし、大阪府岬町付近のアオリ情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報教えて下さい

竿が振れる、竿が振れる、竿が振れるぞー
振れる振れる振れるぞー
竿が振れるぞー  

Posted by ぶーすけ at 08:08Comments(10)エギング

2009年05月11日

びっくり!

本日、超久々の出勤です!

いや~びっくりですよ。

何がびっくりしたかって、このブログ!

連休中は、携帯から更新していたんですけど、見にくいったらありゃしない・・・

にもかかわらず、100HIT近くの方が閲覧してくださっていたなんて男の子エーン

ありがたい話です。

昨年、9月に大阪を離れ、静岡に行ったわけですが・・・

朝の満員電車はキツイですね。

おかげでおねえちゃんと密着できましたが♪

しかし、腰が完治していないのはさすがに堪えました。

それから、会社周辺が大きく変わっていたんですよ。

12時になって、お昼を買いにいつもの場所へ。

そこには無許可のお弁当売りのおばちゃんが立っていて、400円で弁当が食べられるんです。

大阪で400円って格安ですよ。

少ない小遣いなので、重宝していたんですが・・・・

いないんです。男の子エーン

どこを見渡してもおばちゃんがいないんです。

おまけに、建設中だった高層マンションは完成しているし、その根元には有名コンビニが並んで建ってるし。

なんか、浦島太郎になった気分です。

これからお昼をどうしようか悩みます。

毎日コンビニはキツイですからね。

鬼嫁と交渉ですね。

きっと却下されるでしょう♪

ただいまのオッズ

却下 1.10倍
成立 5000倍  

Posted by ぶーすけ at 12:48Comments(6)☆その他

2009年05月08日

雨。雨。雨。

せっかくのGWだというのに、雨雨雨。
嫌になっちゃいます。
今日、朝から晴れていたら、今晩、風呂入れさせてから出撃しようと目論んでいたんですけど、こんだけ雨が降ったらダメでしょうね。

仕方がないから、今日も家でダラダラします。

先日蒔いたベンリナが芽を出しました。


条蒔きでたっぷり蒔いたらギュウギュウです。
もう少し大きくしてから間引きして、サラダでいただけるでしょう。  

Posted by ぶーすけ at 09:37Comments(12)☆プランター菜園

2009年05月03日

帰って来たら大忙し

こんちわ。
昨日は、家の大掃除でこき使われヘトヘトのぶーすけです。
夕べは子供達よりも早く、8時に就寝
さて、私の密かな趣味がプランター菜園なんですが、帰って来たら当然の結果で荒れ放題
土を混ぜて、フカフカにしました。

ミニトマト、キュウリ、人参、嫁から全然便利じゃないと大評判のベンリナ。

ついでに、息子のひまわり観察キッドもセット完了
これからこんな記事になると思いますが、よろしくお願いします。  

Posted by ぶーすけ at 12:24Comments(10)☆プランター菜園