2009年06月24日
バスデビュー!
どうも~
今、物凄い勢いで記事書いたのですが、ネットが突然切断したのでもう一回書きます。
え~っと・・・
そうそう、
私が住居用で借りているアパートの近くにダム湖がありまして、
そこがバスのポイントだという情報が入りまして、
行ってきました♪
今、兵庫の山奥にいるのですが、日本海まで1時間くらいの距離なのですが、どうも一歩が踏み出せません。
どうしようかなぁ~って思っているときに、一緒に仕事をさせていただいている方から
あそこのダムはバスのポイントで、スレてないから結構釣れますよ♪
って教えてもらいました。
めっちゃ近いやん!
ということで、昨日、教えていただいた方に案内していただき、夕方6時P到着。
おとといの雨の影響で、水位がかなり高いようですが、水質はクリアでとてもきれいです。
水際には数匹のバスが泳いでいます。
これを見た私はもちろんテンションアップ
エギタックルを持っていき、オフセットジグ(?)に5インチのワームを装着します。
バスの少し向こうに落とすと、ポチャン!の水音に反応します。
さすがっていうか、逃げませんね。
ゆっくりワームを寄せてくると、おまえ何もん?みたいにじーっと見ています。
何度かモゾモゾつついてくるのですが、おとといの雨の影響で水温が低いのか、バスの活性もドン引きです。
結局、二人とも釣れず、8時に納竿となりました。
私としては久しぶりの釣行だったので、とても楽しかったです。
本当に近いので、出勤前の朝マズメ狙いで通ってみたいと思います。
今日も5時に起きたのですが、夕べからの雨がまだ残っていたので二度寝しました♪
そこで、皆さんに質問です。
昨日、たけぞうさんにも同じ質問し、アドバイスを頂いたのですが、皆さんならどうするか教えていただきたくて質問させていただきます。
たけぞうさん、気を悪くしないでね♪
今、私の手元にメバルタックルとエギタックルがあります。
皆さんならどちらのタックルを使用しますか?
ルアーは基本ワームです。
メバル用2インチからモンマジさんに頂いた5インチパワーシャッドまであります。
皆さんならどちらを使用しますか?
また、ワームのアクションはどんな感じですか?
たくさんのアドバイスをお待ちしております。

今、物凄い勢いで記事書いたのですが、ネットが突然切断したのでもう一回書きます。
え~っと・・・
そうそう、
私が住居用で借りているアパートの近くにダム湖がありまして、
そこがバスのポイントだという情報が入りまして、
行ってきました♪
今、兵庫の山奥にいるのですが、日本海まで1時間くらいの距離なのですが、どうも一歩が踏み出せません。
どうしようかなぁ~って思っているときに、一緒に仕事をさせていただいている方から
あそこのダムはバスのポイントで、スレてないから結構釣れますよ♪
って教えてもらいました。
めっちゃ近いやん!
ということで、昨日、教えていただいた方に案内していただき、夕方6時P到着。
おとといの雨の影響で、水位がかなり高いようですが、水質はクリアでとてもきれいです。
水際には数匹のバスが泳いでいます。
これを見た私はもちろんテンションアップ

エギタックルを持っていき、オフセットジグ(?)に5インチのワームを装着します。
バスの少し向こうに落とすと、ポチャン!の水音に反応します。
さすがっていうか、逃げませんね。
ゆっくりワームを寄せてくると、おまえ何もん?みたいにじーっと見ています。
何度かモゾモゾつついてくるのですが、おとといの雨の影響で水温が低いのか、バスの活性もドン引きです。
結局、二人とも釣れず、8時に納竿となりました。
私としては久しぶりの釣行だったので、とても楽しかったです。
本当に近いので、出勤前の朝マズメ狙いで通ってみたいと思います。
今日も5時に起きたのですが、夕べからの雨がまだ残っていたので二度寝しました♪
そこで、皆さんに質問です。
昨日、たけぞうさんにも同じ質問し、アドバイスを頂いたのですが、皆さんならどうするか教えていただきたくて質問させていただきます。
たけぞうさん、気を悪くしないでね♪
今、私の手元にメバルタックルとエギタックルがあります。
皆さんならどちらのタックルを使用しますか?
ルアーは基本ワームです。
メバル用2インチからモンマジさんに頂いた5インチパワーシャッドまであります。
皆さんならどちらを使用しますか?
また、ワームのアクションはどんな感じですか?
たくさんのアドバイスをお待ちしております。
2009年06月22日
お久しぶりです♪
前回の更新から、早1週間・・・
いつの間にやら週が変わっていました。
火曜日から出張の手配やらでバタバタ動き
、水曜日から泊まりだして
、木曜日・金曜日は会社に残してきた宿題を終わらせ
たら、週が変わっていた感じです。
ごめんなさい。
金曜日は、持って来れなかった荷物を取りに、自宅に戻りましたよ。
忘れ物は前回に引き続き、タックル一式です♪
荷物が多すぎて持って来れなかったが正しい表現かな?
で、世間ではこの日曜日、乳の日だったらしいですが、我が家ではキラーパスがあったのか、まったく気づきませんでした
さて、釣行ですが、まだ行ってません。
今週、どこかで行きたいですけどね。
一緒に仕事をしている方が、地元の方で、釣りをよくされているそうなので、いろいろアドバイスをいただけそうです。
そろそろ釣りネタアップできそうです。
いつの間にやら週が変わっていました。
火曜日から出張の手配やらでバタバタ動き



たら、週が変わっていた感じです。

ごめんなさい。

金曜日は、持って来れなかった荷物を取りに、自宅に戻りましたよ。
忘れ物は前回に引き続き、タックル一式です♪
荷物が多すぎて持って来れなかったが正しい表現かな?
で、世間ではこの日曜日、乳の日だったらしいですが、我が家ではキラーパスがあったのか、まったく気づきませんでした

さて、釣行ですが、まだ行ってません。
今週、どこかで行きたいですけどね。
一緒に仕事をしている方が、地元の方で、釣りをよくされているそうなので、いろいろアドバイスをいただけそうです。
そろそろ釣りネタアップできそうです。
2009年06月15日
週末の忘れ物
おはようございます
ぶーすけ@携帯です
週末、予告通り、実家に帰りました。
金曜日は家の用事があったので、静岡出張の時の代休を取り、子供たちが学校から帰ってきたら実家へと車を走らせました。
大事なタックルも昼間から車に積み込んで準備万端
もちろん、モンマジさんからいただいたパワーシャッドも積み込んでいます。
そうそう、仕事の合間にコソッと揃えたジグヘッド各種も忘れずに。
午後8時、実家に到着し、さっさと食事を済ませ、Pに向かいます。
Pでは3名の餌釣り師が電気浮きで釣りをしています。
ちょっとお話を聞くとヘダイを狙っているそうです。
ヘダイがピンとこないのでお礼を言って、タックルの準備。
まずは、オヤジからヤエン情報を入手していたので、そいつを確かめるべく、エギングの準備をしました。
で、すぐに気がつきました。
何か忘れている。
それもとてつもなく大事な物が
そう、リールを積み忘れてきたのです。
せっかく楽しみにしてきたのに~
その事を、たけぞうさん、モンマジさん、へっぽこ所員さんにメールしました。
たけぞうさん
アハハハハッ
愛想笑い
モンマジさん
なにしとるんぢゃい
まったくです。
へっぽこ所員さん
出直してこい
出直せるものなら出直したい
結局、実家にあるサビキセットで、アジを狙いますがこちらもサッパリで、今回は踏んだり蹴ったりの帰省でした。
ゴメンナサイ

ぶーすけ@携帯です

週末、予告通り、実家に帰りました。
金曜日は家の用事があったので、静岡出張の時の代休を取り、子供たちが学校から帰ってきたら実家へと車を走らせました。
大事なタックルも昼間から車に積み込んで準備万端

もちろん、モンマジさんからいただいたパワーシャッドも積み込んでいます。
そうそう、仕事の合間にコソッと揃えたジグヘッド各種も忘れずに。
午後8時、実家に到着し、さっさと食事を済ませ、Pに向かいます。
Pでは3名の餌釣り師が電気浮きで釣りをしています。
ちょっとお話を聞くとヘダイを狙っているそうです。
ヘダイがピンとこないのでお礼を言って、タックルの準備。
まずは、オヤジからヤエン情報を入手していたので、そいつを確かめるべく、エギングの準備をしました。
で、すぐに気がつきました。
何か忘れている。
それもとてつもなく大事な物が
そう、リールを積み忘れてきたのです。
せっかく楽しみにしてきたのに~
その事を、たけぞうさん、モンマジさん、へっぽこ所員さんにメールしました。
たけぞうさん
アハハハハッ
愛想笑い
モンマジさん
なにしとるんぢゃい

まったくです。
へっぽこ所員さん
出直してこい

出直せるものなら出直したい
結局、実家にあるサビキセットで、アジを狙いますがこちらもサッパリで、今回は踏んだり蹴ったりの帰省でした。
ゴメンナサイ

2009年06月11日
環境の変化
こんちわ!
なかなか釣りに出れないぶーすけです。
今週は、実家に帰る予定ですので、また、釣りができそうです。
先日、オヤジからわざわざ鵜殿港でヤエン釣りが増えてきたと報告がありました。
普段、そんなの気にしないくせに、私が悔しがる連絡だけはマメにしてきます。
ちょっと楽しみです。
さて、タイトルの「環境の変化」ですが
来週からまた現場出張が決まりました!
場所は御前崎!
といいたいところですが残念ながら違います。
兵庫県朝来市というところです。
地図をアップできればよかったんですが、ご自身で確認してください。
兵庫県のど真ん中ですね。
思いっきり山の中です。
しかし、北へ走れば城崎温泉、東へ走れば天橋立とどちらも1時間ほどで着ける場所です。
平日、仕事帰りにちょっとというのりではなかなか難しいでしょうが、週末は思いっきり釣りができそうです。
また、家族と離れることになるのはつらいですが、釣りができるのは正直うれしい。
複雑な心境ですね。
しかし、釣果のアップは増えそうです。
誰かこちらのほうのブロガーさん紹介してください♪
なかなか釣りに出れないぶーすけです。
今週は、実家に帰る予定ですので、また、釣りができそうです。
先日、オヤジからわざわざ鵜殿港でヤエン釣りが増えてきたと報告がありました。
普段、そんなの気にしないくせに、私が悔しがる連絡だけはマメにしてきます。
ちょっと楽しみです。
さて、タイトルの「環境の変化」ですが
来週からまた現場出張が決まりました!
場所は御前崎!
といいたいところですが残念ながら違います。
兵庫県朝来市というところです。
地図をアップできればよかったんですが、ご自身で確認してください。
兵庫県のど真ん中ですね。
思いっきり山の中です。
しかし、北へ走れば城崎温泉、東へ走れば天橋立とどちらも1時間ほどで着ける場所です。
平日、仕事帰りにちょっとというのりではなかなか難しいでしょうが、週末は思いっきり釣りができそうです。
また、家族と離れることになるのはつらいですが、釣りができるのは正直うれしい。
複雑な心境ですね。
しかし、釣果のアップは増えそうです。
誰かこちらのほうのブロガーさん紹介してください♪
2009年06月08日
休日の過ごし方
どうも~!!
この休日は、嫁の誕生日が近いと言うこともあり、機嫌を損ねないように家で大人しくしていました。
我が家では誰かの誕生日が近くなると自分達でケーキを作ります。

結構、簡単だし、子供たちもデコレーションするのが楽しみで、人気イベントですね。
土曜日の事です。
朝食を済ませ、いつものようにプランターの水やりに外へ出ました。
野菜の観察は必ずしますね。
結構、大きくなりました。

キュウリが去年よりも成長が遅い気がするんですよね。
やっぱり下の方の子ヅルを切った方がいいかな?
で、嫁から不便と好評なベンリナですが、虫食いが多い!

正体はコイツ!

娘は隣でかわいい~♪
私はちょっとイラっとしながら、虫食いの激しいやつやひょろいやつを間引きします。
間引きしているとある現象に気づきました。
種を条まきにしたのですが、残っている種全部撒いたので、非常に込み合っていたんですね。
どれも本葉が地面から2~3cm上がったところから生えてるんですよ。
これじゃ、大きくならないし、虫食いも激しいから全部抜いちゃえって抜いちゃったんですよ。
そしたら、隣で見ていた娘が無言のまま部屋の中へ。
かと思ったら今度は号泣している声が!?
何?
どうしたん?
お父さんが!お父さんが青虫の巣を全部捨てた!
巣?
ちょっと待った~~~!!!!
わしは青虫のえさを育ててるんじゃないぃ~~~!!!
馬鹿たれが!
娘は引っこ抜いた菜っ葉を虫かごに入れて、観察するそうです。
私はひとまず部屋の中で休憩。
すると今度は息子が泣き出しました!
何?
どうしたん?
ボールで遊んでたら、トマトにボールが当たって全部落ちた~
へいへい
泣きたいのはこっちですよ。
もういいからちゃんと片付けて。
はぁ~
しばらくして
ピンポ~ン♪

宅急便で~す♪
来たっ!
焼津の静岡のお猿さんからの贈り物♪

ぎょえ~~~!!!
めっちゃ入ってるやん!
いいの?こんなにもらっちゃって?
中には新品までありましたよ。
これ、全部買ってたら何千円かかるんだ?
万近くいくんじゃない?
ってくらいもらっちゃいました♪
モンマジさん、ありがとう!
このお礼は釣果で必ずお返ししますね。
ところで、イカの形したワームは何に使うの?

この休日は、嫁の誕生日が近いと言うこともあり、機嫌を損ねないように家で大人しくしていました。
我が家では誰かの誕生日が近くなると自分達でケーキを作ります。

結構、簡単だし、子供たちもデコレーションするのが楽しみで、人気イベントですね。

土曜日の事です。
朝食を済ませ、いつものようにプランターの水やりに外へ出ました。
野菜の観察は必ずしますね。
結構、大きくなりました。
キュウリが去年よりも成長が遅い気がするんですよね。
やっぱり下の方の子ヅルを切った方がいいかな?
で、嫁から不便と好評なベンリナですが、虫食いが多い!

正体はコイツ!

娘は隣でかわいい~♪

私はちょっとイラっとしながら、虫食いの激しいやつやひょろいやつを間引きします。

間引きしているとある現象に気づきました。
種を条まきにしたのですが、残っている種全部撒いたので、非常に込み合っていたんですね。
どれも本葉が地面から2~3cm上がったところから生えてるんですよ。

これじゃ、大きくならないし、虫食いも激しいから全部抜いちゃえって抜いちゃったんですよ。

そしたら、隣で見ていた娘が無言のまま部屋の中へ。
かと思ったら今度は号泣している声が!?

何?
どうしたん?
お父さんが!お父さんが青虫の巣を全部捨てた!
巣?
ちょっと待った~~~!!!!
わしは青虫のえさを育ててるんじゃないぃ~~~!!!
馬鹿たれが!

娘は引っこ抜いた菜っ葉を虫かごに入れて、観察するそうです。
私はひとまず部屋の中で休憩。

すると今度は息子が泣き出しました!
何?
どうしたん?
ボールで遊んでたら、トマトにボールが当たって全部落ちた~

へいへい

泣きたいのはこっちですよ。
もういいからちゃんと片付けて。
はぁ~
しばらくして
ピンポ~ン♪


宅急便で~す♪
来たっ!
ぎょえ~~~!!!
めっちゃ入ってるやん!
いいの?こんなにもらっちゃって?
中には新品までありましたよ。
これ、全部買ってたら何千円かかるんだ?
万近くいくんじゃない?
ってくらいもらっちゃいました♪
モンマジさん、ありがとう!
このお礼は釣果で必ずお返ししますね。
ところで、イカの形したワームは何に使うの?
2009年06月05日
オタフクカゼハジメマシタ
こんにちわ。
もうすぐ夏ですね。
夏といえばそろそろ見かけるんじゃないですか?
「冷やし中華始めました」
当店では一風変わったオタフクカゼ始めました♪
小1の息子が友達からもらってきたみたいで、今朝、朝食を食べているときに
「のどが痛い」
って涙を流しながら食べていました。
どうやら、同じクラスの友達がオタフクカゼで先週休んでいたらしく、今週やっと登校したみたい。
で、そいつをきちんといただいてきたようです。
結局のどが通らないのでヨーグルトだけ食べていましたが、
正面から見るとやっぱりあごのラインがふくよかになった感じがします。
息子はまるで「こぶとり爺さん」になった気分なんでしょうか、ニヤニヤしていましが・・・
本当の痛さはこれからとも知らずに
私の場合、小6のときだったので、小1の息子と痛さは違うかも知れませんけどね。
まぁ、私の場合は痛かった
布団でおとなしく寝ていましたが、寝返りを打つたびにゴールデンボールに激痛が走りましたよ。
布団の中で、「玉痛い~」って泣いてました。( ̄▽ ̄)ブヒッ
もうすぐ夏ですね。

夏といえばそろそろ見かけるんじゃないですか?
「冷やし中華始めました」
当店では一風変わったオタフクカゼ始めました♪
小1の息子が友達からもらってきたみたいで、今朝、朝食を食べているときに
「のどが痛い」
って涙を流しながら食べていました。

どうやら、同じクラスの友達がオタフクカゼで先週休んでいたらしく、今週やっと登校したみたい。
で、そいつをきちんといただいてきたようです。
結局のどが通らないのでヨーグルトだけ食べていましたが、
正面から見るとやっぱりあごのラインがふくよかになった感じがします。
息子はまるで「こぶとり爺さん」になった気分なんでしょうか、ニヤニヤしていましが・・・
本当の痛さはこれからとも知らずに

私の場合、小6のときだったので、小1の息子と痛さは違うかも知れませんけどね。
まぁ、私の場合は痛かった

布団でおとなしく寝ていましたが、寝返りを打つたびにゴールデンボールに激痛が走りましたよ。
布団の中で、「玉痛い~」って泣いてました。( ̄▽ ̄)ブヒッ
2009年06月04日
ハマってます!
こんばんは~
ぶーすけ@携帯です
最近、久々に連ドラにハマっちゃいました♪
と言っても全てのドラマを見てる訳じゃないんですが。
私が連ドラ見るのって「ごくせん」以来ですかね?
ルーキーズの方が新しい?
ま、どっちでもいいんですけど、最近、ハマっているのは
アイシテル~海容~
まぁ、涙もろい私は毎週泣かされています。
人それぞれ感想はあるでしょうが、私は子供が元気に生きてくれていることに、ものすごい感謝の気持ちを感じます。
それから、あのエンディングソングもいいんですよね
まさか焼津の、違った静岡のお猿さんがこんなセンスも持っていたとは
なんてね
アイシテル
これからどんな結末になるのか楽しみです
釣りネタがないので、こんなんですんません

ぶーすけ@携帯です

最近、久々に連ドラにハマっちゃいました♪
と言っても全てのドラマを見てる訳じゃないんですが。
私が連ドラ見るのって「ごくせん」以来ですかね?
ルーキーズの方が新しい?
ま、どっちでもいいんですけど、最近、ハマっているのは
アイシテル~海容~
まぁ、涙もろい私は毎週泣かされています。
人それぞれ感想はあるでしょうが、私は子供が元気に生きてくれていることに、ものすごい感謝の気持ちを感じます。
それから、あのエンディングソングもいいんですよね

まさか焼津の、違った静岡のお猿さんがこんなセンスも持っていたとは

なんてね

アイシテル
これからどんな結末になるのか楽しみです

釣りネタがないので、こんなんですんません

2009年06月01日
釣行帰省
おはようございます!
土曜、日曜と実家に帰省しました!
まずは土曜日の様子から
午前5時起床。
とっとと着替えて、出発
途中、休憩を取りながら、午前9時到着
着くなり、母親の会社に本棚を取りに行って欲しいと言うことで、軽トラに乗り換えてGO
ついでに、サビキの仕掛けを買いに近くの釣具店にちょっと寄り道
が
こんな物まで買っちゃいました♪

つらい性と言うか、なんと言うか
昼飯を食べるとろくに休憩も取らず、近くの港へ出発
5分もかからないうちに鵜殿港に到着
やっぱり近いね
早速、サビキの仕掛けをセットします。
準備をしている途中から、雨がポツポツと。
そんなに本降りにはならないだろうと、そのまま準備を進めます。
いよいよ、準備が出来て、まだ溶けてないアミエビをカゴに詰めて、一発目投入
そしたら、今だぁ~って言わんばかりに土砂降り

くれぐれも子供たちを雨に濡らさないようにと強~く釘を刺されていますので、車で待機するように指示します。
一向に止む気配がないので、びしょびしょになりながら帰る仕度をして撤収。。。
帰って早々、子供たちはWiiに夢中です。
あまり乗り気じゃなかったのかね?
その日の夕食は外へ出かけ、ビールをたくさん飲んだので、翌日の早朝調査に備え、10時に就寝です。
そして、日曜日。
気合を入れて午前3時半に起床。
起こさないようにそ~っと仕度をして出発
一度行ってみたかった木本港の鬼ヶ城西口ケーソンへ。

ここは、地元釣具店HPに物凄い釣果がアップされています。
4時前だというのに結構先行者がいますね。
ヤエン釣りみたいです。
ヤエンのお隣でさりげな~くキャストすると、ラインが絡まっちゃいました。。。
ヤエンって生餌を泳がすのね。
自由気ままに泳がすからかなり広い範囲を占領されています。
謝ってエギを外させてもらったら、「もうちょっと向こうでやってくれない?」だって。
へいへい
外側はあきらめました。
ケーソン先端付近が空きましたのでそちらへ移動。
7時前まで粘りましたが、あたりはなく、刻々と時間が過ぎていきます。
このまま帰ったら、絶対なんか言われる。
その場所をあきらめて、P移動です。
実家に帰る方向に車を走らせて、浜から昨日のワームを投げてみようと。
車を停めれる場所を見つけて、浜へ降りていきます。
おりゃ~
根がかり
そうでした。
七里御浜は、一見、根がないように見えますが、隠れた岩場がゴロゴロしていて、夏ではカキやらサザエやらすごく取れるんです。(勝手に取ったら怒られますよ♪)
気を取り直しておりゃ~
エギみたいにしゃくりながら早いピッチで巻いてきます。
ん?
また、根に引っかかったかな?
強引に巻くと寄ってくるので、海草のようです。
でも、微妙にブルブル震えるんですよね。
波が引いたときの振動かな?
すると?

いやん♪
釣れちゃった♪

20cmほどのカサゴですけど、こんなにデカいワームにアタックしてくるんですね?
5インチですよ?
ヒラメでもかからないかと用意したワームですが、思わぬ釣果が得られました。
その後も立て続けに、ロストして終了。
帰ることにしました。
朝食を済ませ、息子を誘って、鵜殿港に向かいます。
今日はいい天気なので雨の心配もないでしょう。
サビキをセットして、息子に竿を持たせて、投入。
10cmほどの木っ端グレが2匹釣れたので、息子も大満足のようです。
帰りに、息子が言いました。
「また行こな!」
よっしゃ~!!
土曜、日曜と実家に帰省しました!
まずは土曜日の様子から
午前5時起床。
とっとと着替えて、出発

途中、休憩を取りながら、午前9時到着

着くなり、母親の会社に本棚を取りに行って欲しいと言うことで、軽トラに乗り換えてGO

ついでに、サビキの仕掛けを買いに近くの釣具店にちょっと寄り道

が

こんな物まで買っちゃいました♪
つらい性と言うか、なんと言うか

昼飯を食べるとろくに休憩も取らず、近くの港へ出発

5分もかからないうちに鵜殿港に到着

やっぱり近いね

早速、サビキの仕掛けをセットします。
準備をしている途中から、雨がポツポツと。

そんなに本降りにはならないだろうと、そのまま準備を進めます。
いよいよ、準備が出来て、まだ溶けてないアミエビをカゴに詰めて、一発目投入

そしたら、今だぁ~って言わんばかりに土砂降り

くれぐれも子供たちを雨に濡らさないようにと強~く釘を刺されていますので、車で待機するように指示します。
一向に止む気配がないので、びしょびしょになりながら帰る仕度をして撤収。。。
帰って早々、子供たちはWiiに夢中です。
あまり乗り気じゃなかったのかね?
その日の夕食は外へ出かけ、ビールをたくさん飲んだので、翌日の早朝調査に備え、10時に就寝です。

そして、日曜日。
気合を入れて午前3時半に起床。
起こさないようにそ~っと仕度をして出発

一度行ってみたかった木本港の鬼ヶ城西口ケーソンへ。
ここは、地元釣具店HPに物凄い釣果がアップされています。
4時前だというのに結構先行者がいますね。
ヤエン釣りみたいです。
ヤエンのお隣でさりげな~くキャストすると、ラインが絡まっちゃいました。。。
ヤエンって生餌を泳がすのね。
自由気ままに泳がすからかなり広い範囲を占領されています。
謝ってエギを外させてもらったら、「もうちょっと向こうでやってくれない?」だって。
へいへい
外側はあきらめました。
ケーソン先端付近が空きましたのでそちらへ移動。
7時前まで粘りましたが、あたりはなく、刻々と時間が過ぎていきます。
このまま帰ったら、絶対なんか言われる。
その場所をあきらめて、P移動です。
実家に帰る方向に車を走らせて、浜から昨日のワームを投げてみようと。
車を停めれる場所を見つけて、浜へ降りていきます。
おりゃ~

根がかり

そうでした。
七里御浜は、一見、根がないように見えますが、隠れた岩場がゴロゴロしていて、夏ではカキやらサザエやらすごく取れるんです。(勝手に取ったら怒られますよ♪)
気を取り直しておりゃ~

エギみたいにしゃくりながら早いピッチで巻いてきます。
ん?
また、根に引っかかったかな?
強引に巻くと寄ってくるので、海草のようです。
でも、微妙にブルブル震えるんですよね。
波が引いたときの振動かな?
すると?
いやん♪
釣れちゃった♪
20cmほどのカサゴですけど、こんなにデカいワームにアタックしてくるんですね?
5インチですよ?
ヒラメでもかからないかと用意したワームですが、思わぬ釣果が得られました。
その後も立て続けに、ロストして終了。
帰ることにしました。
朝食を済ませ、息子を誘って、鵜殿港に向かいます。
今日はいい天気なので雨の心配もないでしょう。
サビキをセットして、息子に竿を持たせて、投入。
10cmほどの木っ端グレが2匹釣れたので、息子も大満足のようです。
帰りに、息子が言いました。
「また行こな!」
よっしゃ~!!
Posted by ぶーすけ at
12:37
│Comments(12)